代表の森川やすひろは、大学~大学院で心理学・臨床心理学を専攻、警察の専門職として心理鑑定業務に10年ほど従事した後、独立して現在のヒューマンケア熊本を開業。以来、現在まで約30年間、教育、医療、産業など、幅広い分野の多様な業務に携わってきました。
教育分野では、公立学校の派遣カウンセラーとして、不登校対策や様々な発達課題の支援に携わりました。約9年間に定期訪問した小、中、高等学校は15校を越え、多くの児童、生徒、保護者らと繋がりを深めました。また、学級担任と連携して子ども達のストレス・マネジメント教育を企画したり、教職員のメンタルヘルス研修を行うなど、幅広い教育支援を実践しました。
医療分野では、精神科クリニックでの臨床心理業務を始めとし、心療内科クリニックでのカウンセリング、精神科の外来、入院病棟、デイケア、認知症外来での心理検査や心理面接、知的障害者施設での行動訓練、総合病院健診センターでのストレスケア指導など、幅広い診療機関を歴任して、多様な心理学的支援に提供して来ました。
産業分野では、職場のメンタルヘルス支援として、多数の事業所の訪問支援や研修実施をお手伝いすると共に、勤労者の個別カウンセリングなどにも幅広く従事して来ました。毎月定期的に訪問支援した事業所も5カ所を超え、メンタルヘルス対策やストレスチェック制度の運用など、継続的な取り組みが成果を上げています。
この他にも、公的機関の業務として、警察管轄の犯罪被害者カウンセリング、また、警察職員を対象としたメンタルヘルス研修やカウンセリング、ハローワークで勤労者の「心の相談」やキャリア・カウンセリング、刑務所の服役者に対して薬物依存に関する心理教育の実施、等の広範な心理学的サポートを行って来ました。
また、これまで、複数の看護学校や医療系専門学校、短期大学保育学科の非常勤講師など6校歴任して、授業科目として「心理学」「臨床心理学」「精神看護学」「人間関係論」「教育相談」「保育臨床相談」など、看護学生や養成課程の学生らに講義を実施してきました。
詳細は、下記の「代表経歴」及び「講師受託歴」をご参照ください。